中途入社
『今日はこれができるようになった』 子どもたちの成長が何よりのやりがいです。
杉山先生
体育指導
『今日はこれができるようになった』 子どもたちの成長が何よりのやりがいです。
現在は、体操講師として3歳〜6歳の子どもたちに運動を教えています。 体操指導を中心に、保護者参観や運動会などイベントの準備や告知などにも携わっています。 体操指導をしていると、『昨日3段の跳び箱が飛べなかった子が、今日は成功できた』 など、子どもたちの成長に日々驚かされます。 子どもたちの成長にダイレクトに関わることができるのは、この仕事ならではの面白さでありやりがいです。 やりがいだけでなく、働きやすさもスマイルプロジェクトのいいところです。 まだまだ男性が少ない保育業界ですが、当園には3名の男性職員が常駐しており、 性別に関係なく打ち解けられる雰囲気があります。 また、残業少なめ、土日祝休み、有給が取れるなどワークライフバランスを整えられる環境が整っていることもモチベーション高く仕事に取り組める一因です!
現場で学んだことを活かし、さらなる高みに
スマイルプロジェクトでは、多様なキャリアを歩める環境が整っており、 自ら挑戦する意欲があれば、その機会を掴めるのが当社の魅力です! 実は私も、『自分が現場で見たこと、感じたことを本部に持ち帰ってさらに良くしていきたい』という思いから、自ら本部への異動を志願しました。2024年10月からは、園を離れることになっています。 異動を決意した背景には、体操講師として働く中で感じた「保育の質の高さ」があります。当園には、専門講師によるモンテッソーリ教育や、英語講師によるレッスン、アプリを使ったそろばん教育など、各分野のエキスパートによるプログラムが多数あります。 この高水準の教育が実現できているのは、本部が現場のニーズを考慮し、最適なプログラムや環境を整えているからだと感じています。 現場での経験が今後の事業展開に貢献できると信じて、異動を決めました。また、本部での業務に携わることは、自分自身のキャリアにも大きな成長をもたらすと考えています。もちろん、子どもたちと離れることや体操を教えられなくなることには寂しさもありますが、今後もより良いサービスを提供するため、本部から事業を支えていきます。
Other Interview
他のインタビューもみる