-
プログラミング&タイピング
プログラミング&タイピングでは、「Minecraft」を教材として使用し、プログラミング思考を楽しく身につけます。タイピングの練習も可能です。
-
探究総合型学習
「なぜ?」「どうして?」を自分たちで考え、自分たちなりの答えを出す大人気のプログラムです。題材は理科実験、アート、経済ゲームなど多岐にわたり、楽しく思考力を伸ばします。
-
キッズアクティブプログラム(運動)
「体操」がリニューアルし、アウトドアでの活動を含めたよりアクティブな内容になりました。身体的な力だけではなく、ゲームを制する戦略性を鍛え、時には戸外で自然に触れる活動を行います。
-
英語で理科実験
隔週で「英語で理科実験」の特別授業を実施しています。六本木にある「マリースクール」より専門の先生をお招きし、不思議を探究しながら自然と英語を身に着けるプログラムです。
-
スイミング
南青山園併設の「南青山スイミングスクール」でスイミングを行うコースを設けています。確かな泳力が身に着く、人気のカリキュラムです。
-
英語
スピーキングとリスニングを中心として、ネイティブやバイリンガルの先生と楽しく学べるプログラムを設けています。歌ったりゲームをしたり、英語を使って楽しみましょう!
-
ガウディア
学校の勉強の補助的な内容を、日能研関東監修のプリント教材「ガウディア」で学習します。必要に応じてご自宅での宿題のご提案も可能です。国語と算数がございます。
-
コオーディネーショントレーニング(体操)
「リズム」「バランス」「変換」「反応」「連結」「定位」「識別」の7つの能力に分けられるコーディネーション能力を鍛える「コオーディネーショントレーニング」。プロのアスリートも取り入れているこのトレーニングを基盤としたカリキュラムで、お子さまの運動神経を刺激して、健やかな身体の育成、運動能力の向上を促し、様々なスポーツの技術、身体の使い方を「正確に」「短時間で」習得する基礎づくりを行います。
-
そろタッチ
iPadでできるそろばん「そろタッチ」を使い、計算力と思考力を養います。ゲーム感覚で解けるので熱中しやすく、集団での対戦もでき、数字好き・競争好きにはたまらないカリキュラムです。
-
モンテッソーリ・エレメンタリー
日本では保育のイメージの強いモンテッソーリですが、実は本場ではエレメンタリーまで含めてカリキュラムが作られています。好きな「教具」を自分で選んで行うことで、集中力や探究心が身に着きます。